かばさんブログ
  • ご入学・進級おめでとうございます!

    ご入学・進級おめでとうございます。春らしい天気の良い日が多くなり、子どもたちも新生活を元気に過しています。

     

    4月のイベント

    ・お花見WEEK

    仙川店ではお花見WEEKとして、4月1日から6日まで様々な公園でお花見を楽しみながらお弁当を食べました。

    どの公園も桜が満開で春を感じる素敵なお出かけでした!🌸

    2921AEF2-0940-4727-986D-C78C546753E6

    井の頭動物園2

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    ・カレー作り

    春野菜スープカレーを作りました!

    包丁で食材を切る作業も炒める作業も「やりたい!」と積極的でした😊

    お家でのお手伝いもこれでバッチリかな?

    0F6111A4-658D-4FD1-82CC-02F01D3B05EB

    6420B3A3-8A78-4B41-A60C-2E5240373CA9

     

     

     

     

     

     

     

    「苦手だけど食べれるかもしれない」と野菜にもチャレンジしたり、おかわりもしてたくさん食べたり…

    美味しいカレーができました!🍛

    カレーJPG

     

    ・3B体操

    毎月恒例の3B体操では、曲に合わせて体を動かして…終わったあとはへとへと…

    体をたくさん動かした後のお弁当はとても美味しかったようです😄

    17C1B767-E6AC-4E2B-A969-64C50658AD08

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    放課後の様子

    新生活が始まり、WAKABAの子たちも楽しみながらも体はやはり疲れているようで、送迎の中やWAKABA内でおやすみ…

    2456A928-CAB3-4EE6-BD2F-5172FB5D6A80

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    ですが二週間経ち、子どもたちも慣れてきて学校の様子を教えてくれるなど元気な姿をたくさん見せてくれました😊

     

    5月に向けてこいのぼりの制作も行い、自分で選んだシールをペタペタ…

    FCA4DD2B-B8F1-4457-AB4D-6C0A13A6BAEE

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    素敵なこいのぼり!🎏 みんながこれからも元気に過せるように願いを込めて、WAKABAでも飾りました!

    03F4EE6A-7E5C-4A17-B221-5F6C4C152105

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    5月も様々なイベントを用意しています!たくさん遊びましょう!

     

    WAKABA仙川店

    岩下 古都乃

     

     

     

     

    ・・・2019年04月24日更新

  • 3月イベント表

    遅くなりまして申し訳ございません。

    IMG_4527

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    3月にて

    阪井伸子(児童発達支援管理責任者)

    吉田典子(保育士)荒川奏絵(保育士・造形)

    蔵重真紀(音楽療法士)藤原

    退職の為演劇プログラム・造形プログラム・音楽プログラム

    は中止となります。

    ご迷惑おかけしますが

    4月からも順次プログラムを

    考えて参ります

    ・・・2019年03月05日更新

  • 寒いですね

    なんだか寒さがつきささるようですね。
    「寒いね(>_<)」と言っているのは
    大人だけのようで
    子ども達は
    「はあっ~」「息白い」
    「全然寒くないもん」と
    元気一杯☺
    今月は、室内遊び
    多めでしたが
    IMG_4364

     

     

     

     

     

     

    協力してこんなに

    高くレゴを積み上げました

    他の友達が

    わざとではなく

    崩してしまって

    初めは「やめてよ!!」と

    怒っていましたが

    何度もチャレンジするうちに

    「今のは、わざとじゃないからしょうがない」

    「またつくればいいよ」

    とチャレンジ意欲が湧きあがります

    最後には数まで数えてました

    バレンタイン調理

    『豆腐ハンバーグ』

    IMG_4255

     

     

     

     

    人参・ひじきをみじん切りにして

    IMG_4245

     

     

     

     

     

     

     

    卵を割って、とうふと

    まぜて

    IMG_4262

     

     

     

     

    ハートの型に流し込み

    焼きました♡

    IMG_4263

     

     

     

     

     

     

     

    美味しかったかは

    この笑顔で

    ご想像ください☺

    造形プログラム

    なぞり絵

    IMG_4352

     

     

     

     

     

     

     

    透明のプラスチック板を

    友達に持ってもらい

    顔を筆でなぞり

    似顔絵を描きました。

    出来上がりは個性

    あふれる顔ぶれが

    完成しました

    IMG_4325

     

     

    IMG_4320

    パラアート展2019

    CHOUFU-fUfU

    IMG_4436

     

     

     

    土曜日と平日と

    2回にわけて

    参観してきました。

    さすがプロ

    コーディネーターの方が

    プランニングして下さって

    いるのでテーマごとに

    設けられていて

    とても素敵な

    展覧会会場でした。

    テレビモニターには

    制作の様子が

    写真のムービ

    映像が流れていました

    WAKABAの

    シーンになると

    「あっ!☺」

    照れながら真剣に

    画面を

    見つめていました

    IMG_4409

     

     

     

     

    IMG_4411

     

     

     

     

     

    IMG_4437

     

     

     

     

     

     

    WAKABA仙川

    吉田典子

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    ・・・2019年02月15日更新

  • 明けましておめでとうございます!

    「あけまして

    おめとと~ございます!」

    新年早々、元気な挨拶

    をしてくれました。

    毎年毎年、子ども達の

    成長を感じます。

    WAKABAは4日より

    開所し

    毎年恒例の

    『星と森と絵本の家』

    IMG_4130

     

     

     

     

     

     

     

    そうです今年も獅子舞に

    噛んでいただきました。

    そして

    IMG_4131

     

     

     

     

    ひょっとこ踊りや竹笛、太鼓

    お正月ならではの

    風習を堪能しました

    IMG_4129

     

     

     

     

    鏡開きにも参加し

    おいしいおいしい

    おしるこも

    頂きました

    IMG_4128

     

     

     

     

     

     

    凧揚げにも

    チャレンジしました

    IMG_3912

     

     

     

     

     

     

    IMG_3915

     

     

     

     

     

     

    そして

    七草粥も作りました

    IMG_4044

     

     

     

     

     

     

     

    IMG_4045

     

     

     

     

     

     

    お味見程度でしたが

    みんな

    「おかわり!」

    美味しかったようです

     

    そんなこんなで

    今年も

    よろしくお願いいたします。

    🎍

    12月月末

    IMG_4137

     

     

     

     

    IMG_4143

     

     

     

     

    予約しないと

    入れない

    キューピ―マヨテラス

    の中のイベントへ

    参加しました

    大きいキューピ

    ちゃんにびっくりしつつ

    お土産も頂き

    大満足です。

    WAKABAでは

    室内遊び+アルファで

    子供たちが一つでも

    楽しい事

    新しい事や

    日本の伝統や慣習

    にふれられる

    機会をもうけています

     

    WAKABA仙川

    吉田典子

    ・・・2019年01月17日更新

  • 2月のイベント表

    IMG_4145

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    今年度も演劇プログラム

    発表会を行います。

    発表場所は白百合女子大学

    をお借りします。

    詳細は決まり次第

    お便りにて

    お知らせ致します。

    ・・・2019年01月17日更新

  • もういくつねると♪

    ここ2、3日急に

    寒くなりましたね

    皆さま風邪など

    ひかれていないですか?例年より

    早く胃腸炎が流行している

    と保健局から注意喚起を

    促されました

    『手洗い』『うがい』

    声掛けしていきます!!

    image2.2JPG

    IMG_3689


    『クリスマス制作の様子』

    今年はサンタの衣装v

    &クリスマスツリー

    ハサミの練習もしています

    3

    こちらはWAKABAの

    手作りクリスマスツリー🎄

    毎年飾りながら

    今年も一年無事に

    過せたことを

    皆様に感謝しております!

    皆様

    ありがとうございます

    さてさて12月は

    4

    マクドナルドへ

    お買い物へ

    出かけました

    事前にアンケートを

    とらせていただくと

    「いつも

    家族と出かける時は

    ポテトのみです」

    と回答のお子さんも

    違ったメンバーで購入していると

    家族 マクド ポテト

    のルールから飛び越えられたのか

    『グラン ガーリックペッパー』

    を指差し

    練習時もお店でも笑笑

    無事に購入出来ました

    楽しい事

    おいしいこと

    人生のうまみを

    ひとつでも

    多く体験させてあげたい

    と職員一同感じました☺

    image1

    持ち帰ったハンバーガーは

    WAKABAで

    美味しくいただきました

    いつもより会話が

    はずんで♪ペッパー

    もへっちゃらでした♡


     

    おしらせ

    2019.1.12(土)

    演劇プログラム

    特別編

    Stephen Dimenna

    BAM派遣講師アーチスト

    によるワークショップ

    開催します。

    昨年同様せんがわ劇場さま

    ご協力で実現しました!

    IMG_0928

    Stephenの発する

    言葉や表情すべての

    空気感が

    子供たちに

    プラスにはたらいて

    即興のテーマを

    Stephenがあげると

    せんがわ劇場の俳優さんが

    が演じ

    それに触発されて

    子供たちも

    それぞれが

    イメージし表現しました

    是非是非皆様

    ご参加下さい


    2019.2.14~2.21

    パラアート展2019

    CHOFU-fufu

    調布たづくりギャラリー

    10月11月と子供たちが

    少しずつ制作してくれた

    野菜スタンプ・ステンシルペイント

    イラストでデザインした

    パタンナー(服の試作品)や

    造形プログラムでの作品を

    出展します!

    お時間ある方は

    是非足をお運びくださいませ☺

    IMG_3528

    作品の一部

    WAKABA仙川 吉田典子


    WAKABA仙川店は12月30日

    ~1月3日までお休みさせていただきます。

    みなさま平成最後の

    年越しですね

    良いお年を

    お迎えください

    今年も施設運営に

    ご協力いただき

    心より御礼申し上げます。

    WAKABA仙川店

    児童発達支援管理責任者

    阪井伸子

    ・・・2018年12月15日更新

  • 1月イベント表

    1

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    早いもので師走ですね。

    新年早々、せんがわ劇場さん

    ご協力のおかげで

    Stephen(BAM派遣講師アーチスト)

    ワークショップ開催します!

    ご興味ある方

    是非

    ご参加下さいませ

     

    ・・・2018年12月14日更新

  • すっかり秋ですね

    足元でサクサクと音を鳴らす

    落ち葉や木枯らしの寒さに

    冬の訪れを感じる頃・・・

    積極的に公園遊びを

    楽しんでいます。

    IMG_3536

     

     

     

     

     

     

     

    IMG_3494

     

     

     

     

     

     

     

    学校では展覧会や学習発表会や

    学芸会とあわただしい

    日々を過ごしている子どもたち

    体調面でも寒暖差により

    発熱したり咳が出てしまったり

    注意深く見守り

    手洗い うがい

    衣服の調節を

    促します☺

    『 かぼちゃのクッキー調理』

    10月下旬 Halloweenということで

    IMG_3555

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    かぼちゃのマッシュと

    ホットケーキミックス、牛乳、砂糖

    みんなで混ぜ

    丸くし

    IMG_3557

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    ワッフル機で焼いていきます

    焦げ目を確認しながら

    10分焼きます。

    「いいにおい」

    「みせてみせて」

    甘い匂いが誘います♡

    IMG_3559

     

     

     

     

    できあがり(^^♪

    甘くておいしいカボチャクッキーでした

     

    秋晴れの土曜日

    『神代植物公園』

    IMG_3553

     

     

     

     

     

     

    IMG_3551

     

     

     

     

     

     

    IMG_3552

     

     

     

     

     

     

    なぜか桃太郎の顔出しパネルがあり

    (笑)(笑)(笑)

    みんなで写真撮影しました

    IMG_3500

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    けして 怒っている

    わけじゃ・・・ないはず

    とてもまぶしく、

    みんなのタイミングがあわず(笑)

    IMG_3510

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    みてください(^^♪この色とりどりの秋の実たちを

    ボランティア活動の方々が採取して展示して

    下さってました。

    みどり豊かな調布ならではですね。

    子ども達も「これ知ってる」と

    秋の実に実際に触れ良い経験になりました。

     

     

    おしらせ

    来月1月開催予定

    『調布市障害者アート展』へ

    出展します。

    パタンナー(服の試作品)に

    野菜スタンプやステンシルを組み合わせ

    作りました。

    (昨年は一週間たづくりギャラリーで開催)

    詳細決まり次第

    お知らせします。

    作品の一部

    IMG_3526

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    このポーズ(笑)

    UFO交信中だそうです。

    WAKABA仙川店

    吉田典子

     

    ・・・2018年11月17日更新

  • 12月イベント情報

    IMG_3523

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    もうすぐ冬休みですね。

    冬の思い出をWAKABAで・・・

    ご参加お待ちしております。

    ・・・2018年11月13日更新

  • 外出活動しやすい季節になりました

     

    食欲の秋!読書の秋!スポーツの秋!

    実りの秋!楽しみの多い季節がやってきました。

    IMG_3395

     

     

     

     

     

     

    天気の良い土曜日🌞

    交通公園へ外出しました。

    ペダルを前に漕ぐことは

    脚力が必要ですが

    地面に足をつき蹴りながら

    進むことは・・・補助なし

    初体験でも出来ていました(^^♪

    ハンドルさばきもなかなか難しいですが

    帰りの送迎時にお母様に

    伺ったところキックボードは

    よく乗っているとのことでした。

    キックボードでハンドル練習

    いい方法を発見です。

    ハンドルさばきが苦手な子に

    応用できそうです(^_-)-☆

    IMG_3341

     

     

     

     

    『さつま芋の茶巾絞り』

    調理師免許保持の匠先生指導のもと

    立派なお芋の皮むき、大きめの輪切り

    お芋が立派すぎて包丁を入れるのも

    大変でしたが「さつま芋って堅いんだね」

    「焼き芋は柔らかいのに堅い」なんて

    言葉がきけました。

    1時間くらいレモンの入った水につけ

    ふかして

    IMG_3385

     

     

     

     

     

    IMG_3339

     

     

     

     

    つぶして つぶして

    IMG_3383

     

     

     

     

    おいしく出来上がりました☺

    『造形プログラム』

     

    IMG_3380

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    油粘土に好きなモチーフを型取り

    IMG_3404

     

     

     

     

    石膏と水を攪拌させていきます

    IMG_3309

     

     

     

     

    気泡が立たないように

    ゆっくり流しいれ

    半日待って

    IMG_3308

     

     

     

     

    固まった石膏を油粘土から、ゆっくり

    はがしていきます

     

    ジャジャジャ~ン

    IMG_3405

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    素敵な作品ができあがり

    『トントン つくる からだ

    ドキドキ』

    山田元子さん展へ行って来ました

     

    IMG_3369

     

     

     

     

     

     

    IMG_3370

     

     

     

     

     

     

    「身体のしくみのおもしろさ」を

    テーマに金属や木材、大理石など

    様々な素材で立体作品が

    展示されていました。

    犬の展示は身体の一部に

    なれて なんとも不思議な

    体験でした。

     

    そんなこんなで10月も

    いろいろなことにチャレンジしています。

     

    WAKABAでは月に1回ですが内部研修を

    行っています。(外部研修のもちかえり研修もあり)

    今回は10月の研修の内容を

    一部UPさせていただきます。

    IMG_3387

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    問題行動と言われる行動は、どのようにして起こるのか

    支援の方法、視点や気づきを身につける研修です

    問題行動は氷山のように水面から出ている一角にすぎない

    水面下では「本人の特性」

    「環境・状況の影響」が相互作用で存在します

    目に見える部分ではなく見えない部分に着目し

    本人が問題行動を起こさない

    環境づくりに着目し

    出来る事を増やしていく支援について

    研修を行いました

    IMG_3386

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    IMG_3388

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    問題行動を起こさせる、勝手な勘違いや

    自分ルールを重ねておこなわせないことが

    重要になります。

    例えばざわざわした場所が苦手なAくん

    外出時、玄関で2~3人に子供たちが出かける

    準備でざわついています。

    そこへAくんも呼び靴を履いて

    もらうようY職員が誘導しました

    Aくんは突然Y職員の腕に

    噛みつきました。

    なぜ噛みついてしまったか

    考察し

    ざわざわした場面がAくんは苦手

    という障害特性に着目し

    次回、同じ場面では

    Aくんを最後に一人だけ

    誘導し外出しました。

    Aくんは噛みつくことなく

    外出しリフレッシュ出来ました。

     

    この噛みつき行動も

    1度でやめさせることが

    出来ず2度3度と噛みついて

    嫌な事から逃れられると

    習得してしまったら

    噛みつき行動を止めさせることは

    1度で正しい行動を習得する時の

    何倍の時間が必要になってしまいます。

    勘違いさせない支援

    本人の特性を理解し支援することの

    大切さを

    職員一同改めて確認しました。

    研修だけじゃ中々

    子ども達を理解することは

    難しいですが

    「このくらい」より

    「このくらいでも」を重ねて

    寄り添える職員でありたいと

    職員一同支援していきます!

    WAKABA仙川店

    吉田典子

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    ・・・2018年10月22日更新