こんにちは。
放課後等デイサービスわかば 木原です‼
お久しぶりのブログです♪
もう夏休みも終わりまだ残暑は残っていますが秋の雰囲気になってき
ましたね♪
今回は、わかばっ子の夏休みの様子をお届けしたいと思います(*´з`)
まずは、1週目のクッキング☆
さら~っと作った物を紹介します💛
1つ目はフルーツゼリーです‼
なかなか固まらなくて大変だったけど自分たちで切ったりしたフルーツ美味しかった
ね♪
2つ目はたこ焼きぃ~(・´з`・)
みんなで生地を流し仕込んでまだかなまだかな~って焼けるまで待ったたこ焼き美味し
かったね♪
他にも白玉ゼリーや白玉団子など作ってみんなで美味しく頂きました♪
続けて2週目の水遊び週間💛
わかばのお庭でプールを出したり、とある公園の大きな水遊び場に行ったり、
市民プール(室内の温水プール)に行ったりしてたくさん水遊びしました☆
職員も子どもたちとはしゃぎびちょびちょになりました・・・(笑)
そして、3週目💛
3週目は・・・ な・つ・ま・つ・り☆彡
去年に引き続き今年も夏祭りをしました♪
わかばの中も飾り付けをして結構本格的にやりました(笑)
輪投げ
魚釣り
金魚すくい
ボール投げ
沢山のゲームをわかばっ子たちは楽しんでいました♪
点数表も作って盛り上がりました~( ^3^)9
私はほとんど金魚すくいの担当をしていたのですが・・・
みんな上手で沢山すくわれてしまったので来年はもう少し工夫をしてレベルアップ
をしてみようと思います(笑)
夏祭り週間のおやつはわかばでは夏っぽく流しそうめんにチャレンジしました‼
この週は天候が落ち着かずお庭でやったり施設内でやったりでしたがわかばっ子たち
は大はしゃぎでした(笑)
みんなキャッチするのが上手で驚きでした・・・|д゚)‼‼
わかばっ子達の瞬発力にはビックリです(笑)
なんと・・・‼‼
夏祭り週間のおやつは流しそうめんだけでなくわかばっ子達みんなが大好きな🍧かき氷🍧
もやりました♪
やっぱり、1番人気は・・・イチゴ味♡
美味しいもんね♪
でも、舌を緑や青にしてべーってするのも好きなんだよね👅(笑)
4週目にはガーデンパーティ💛
いつもとは違ってわかばの室内ではなくお庭で食べました♪
この週も天候があまり良くなく外で食べれた時と食べれなかった日がありましたが・・・
このガーデンパーティには毎週土曜日にお世話になっている音楽プログラムの先生や
3B体操の先生・仙川劇場の方を招き普段しゃべれないようなことを子どもたちと一緒
にしゃべりながら楽しい時間を過ごしてもらいました(*´ω`*)
来て頂いた先生方には日々の感謝の気持ちを込めわかばからのプレゼントとして
わかばっ子達が作った団扇をあげました☆
先生方からはかわいい~~~♡っと大反響だったのでわかばっ子達も嬉しそうでした‼
3B体操や 音楽プログラムは何度かブログに書いたり、レターに書いたりしているの
でご存知だと思うので今回は仙川劇場の雰囲気を一部だけ紹介させていただこうと思います‼
わかば近くの仙川劇場からわかばに短い劇やわかばの歌を作って遊びに来てるんです!
とても面白くてわかばっ子達もすぐに大好きになりました♥
特にわかばっ子達はわかばの歌が嬉しかったのか上の写真のようにみんな立ち上がり
仙川劇場の方々と一緒に踊っていました♪
もうわかばの歌を覚えた子もいます‼(笑)
長々となりましたが、こんな感じでわかばの夏休みは色んなことが盛りだくさんでした♪
多すぎて一部しか書けていませんが他にもわかばでは楽しい事がたくさんあって職員に
とっても良い思い出が増えました☆
これからもいい思い出が増えるよう頑張りますので宜しくお願い致しますm(_ _)m
放課後等デイサービス わかば
〒182-0003
東京都調布市若葉町2-26-29 ミタムラビル1F
☎.03-5969-9047 fax.03-5969-9672
・・・2016年09月21日更新
こんにちは、
放課後等デイサービスわかば 木原です。
あっという間に7月ですね・・・|д゚)
・・・っと言うことで来月8月の予定をお知らせし
ます。
1日(月)~5日(金) クッキング週間
持ち物:連絡シート・お弁当・水筒・タオル・療育手
帳・エプロン・三角巾・マスク
6日(土) 府中郷土の森
持ち物:連絡シート・お弁当・水筒・水着・タオル・療育手帳
8日(月)~12日(土) 水遊び週間
持ち物:連絡シート・お弁当・水筒・水着・タオル・療育手帳
13日(土) 調理
持ち物:連絡シート・お弁当・水筒・タオル・療育手
帳・エプロン・三角巾・マスク
15日(月)~19日(金) 夏祭り週間
持ち物:連絡シート・お弁当・水筒・汗ふきタオル・療育手帳
20日(土) 音楽プログラム
持ち物:連絡シート・お弁当・水筒・療育手帳
22日(月)~26日(金) ガーデンパーティー週間
持ち物:連絡シート・お弁当・水筒・タオル・療育手帳
27日(土) 3B体操
持ち物:連絡シート・お弁当・水筒・汗ふきタオル・療育手帳
※イベントは、各曜日定期利用の方は優先的にご参加いただけます。
その他の方は利用希望表の希望日に○を付けて頂く
か、直接お問い合わせ下さい。
※ご利用の際は受給者証の支給日数以上にならない様にご注意ください。
※外出予定日に雨天の場合は、予定を変更する場合が
ありますのでご了承下さい。変更時ご連絡致します。
放課後等デイサービス わかば
〒182-0003
東京都調布市若葉町2-26-29 ミタムラビル1F
☎.03-5969-9047 fax.03-5969-9672
・・・2016年07月05日更新
こんにちは、
またまた放課後等デイサービスわかば 木原です。
前回は7月のイベントの情報を投稿させて頂きました‼
今回は普段なかなか投稿しないイベント以外でのわか
ばっ子たちの様子をお送りしたいと思います(^_-)-☆
わかばの中では・・・
ゴロゴロ横になってゆっくり過ごしたり
トンネルを・・・
くぐってみたり~
かぶってみたり~
色んな使い方を考えて遊んでいます♪
晴れた日は公園に遊びに行くこともあります♪
みんなが大好きなとある公園での様子です‼
地べたに座り洋服が真っ黒になるまで遊んだり
みんなでローラーすべり台を滑って渋滞を作って
みたり(笑)
とにかく公園遊びが大好きなわかばっ子たちは公園に来るとニコニコの笑顔で遊んでくれるので職員もその笑顔に癒されてます♡
だって公園遊び気持ちいいんだも~ん♡(笑)
もちろん!制作も頑張っています♪
今月は父の日の制作と6月の制作てるてる坊主を作りました☆
~父の日制作~
まずはYシャツ作り
ネクタイも重要だよね‼
完成したYシャツを画用紙に貼ります
Yシャツが貼れたらお父さんの似顔絵を描きます
しっかり選んでかっこよく書かなきゃね
顔を書いたらメッセージ✎
メッセージ書けたら出来上がり~☆
続いててるてる坊主の様子です‼
てるてる坊主の制作では皆さんに寄付していただいたタオルで作りました。
まずは紙を適当な大きさに切ってぐしゃぐしゃぐしゃと丸く丸めます‼
そしてタオルで包みます
包んだところを輪ゴムでとめます
そして、好きなスパンコールで目をつけます
口は毛糸で♪
洋服にもスパンコールをつけるともっとかわいくなるしオリジナル感が出ていい感じだよ~(笑)
皆さんのご協力があり大成功でした☆彡
世界に1つしかないてるてる坊主がたくさん出来ました♡
ありがとうございましたm(__)m
また、ご協力していただくことがあると思いますがその際もどうぞよろしくお願いします。
・・・っとこんな感じでわかばでは色々な活動をしています(^^♪
7月も制作やお出かけが待っているので元気に過ごしましょう☆
放課後等デイサービス わかば
〒182-0003
東京都調布市若葉町2-26-29 ミタムラビル1F
☎.03-5969-9047 fax.03-5969-9672
・・・2016年06月15日更新
こんにちは、
放課後等デイサービスわかばの 木原です。
もう半年が過ぎて6月ですね😱‼
今月からお便りだけでなくブログにもイベント情報を投稿することになりました♪
こちらも合わせてご活用ください。
7月に行うイベントは以下のようになっておりま
す(*´ω`*)♡
2日(土) 井の頭公園
持ち物:連絡シート・お弁当・水筒・タオル・療育手
帳
4日(月)~8日(金) 七夕制作週間
持ち物:連絡シート・水筒
9日(土) おやつ作り(フルーツボンボン)
持ち物:連絡シート・お弁当・水筒・療育手帳
エプロン・三角巾・マスク
16日(土) 音楽プログラム
持ち物:連絡シート・お弁当・水筒・療育手帳
23日(土) 3B体操
持ち物:連絡シート・お弁当・水筒・汗ふき
タオル・療育手帳
25日(月)~29日(金) 避難訓練週間
持ち物:連絡シート・お弁当・水筒・汗ふきタオル・
療育手帳
30日(土) 六都科学館
持ち物:連絡シート・お弁当・水筒・タオル・療育手
帳
※イベントは、各曜日定期利用の方は優先的にご参加いただけます。
その他の方は利用希望表の希望日に○を付けて頂く
か、直接お問い合わせ下さい。
※ご利用の際は受給者証の支給日数以上にならない様
にご注意ください。
※外出予定日に雨天の場合は、予定を変更する場合が
ありますのでご了承下さい。変更時ご連絡致します。
放課後等デイサービス わかば
〒182-0003
東京都調布市若葉町2-26-29 ミタムラビル1F
☎.03-5969-9047 fax.03-5969-9672
・・・2016年06月14日更新
こんにちは♪
またまた、放課後等デイサービスわかば 木原です。
今回は5月にわかばっ子たちがやった制作の様子をお送りします♪
5月と言えば・・・母の日とこどもの日ですよね☆
そこで、わかばっ子たちはお母さんに日頃の感謝の気持ちとお母さんへの愛を込めて母の日カードを作りました(*’▽’)♡
まずはお母さんへのメッセージとお母さんの似顔絵書き✎
そして、次はカーネーション作りへ♪
まず花紙を蛇腹折りして
蛇腹折りしたらホッチキスでとめます‼
っと・・・ここまでは普通の花紙と一緒ですが・・・‼‼
ここでひと手間加えます!
point‼両サイドをちょきんちょきんと切る!
それを広げると・・・‼
こんな風にギザギザになります。
↑ちょっと分かりずらいですが・・・(笑)
そして、1枚1枚丁寧に捲ります!
すると・・・カーネーションの出来上がり♪
それを書いたメッセージと似顔絵の横に飾れば感謝と愛がこもった母の日カードの完成☆彡
制作part2
子どもの日制作は去年こいのぼりだったので今年は兜を作りました♪
今年はのりでペタペタ作るタイプと大きい紙から作るタイプの2つを作りました٩( ”ω” )و
まずはペタペタ作るタイプ☆
見本を見ながらペタペタ‼
はい‼ ☆か・ん・せ・い☆
ほんの5分足らずで作っちゃいました~(笑)ぇへへ
続いては、大きい紙から作るタイプ☆
先生に折り方を教えてもらいながら大きい紙をあっちへ折ったりこっちへ折ったりしながら奮闘すること10分程度・・・
兜の完成‼‼
兜をかぶってはいチーズ✌
どう・・・?かっこいいでしょ?(笑)
っとわかばでは色々と制作も頑張っています♪
来月は父の日♡
なにが出来るかは次回ブログの更新までのお楽しみに♪
放課後等デイサービス わかば
〒182-0003
東京都調布市若葉町2-26-29 ミタムラビル1F
☎.03-5969-9047 fax.03-5969-9672
・・・2016年05月19日更新
こんにちは♪
放課後等デイサービスわかば 木原です‼
お久しぶりのブログです。
4月も終わり5月も半月が過ぎ新学年に慣れてきた頃かと思います(≧◇≦)
学校の疲れもあると思いますが、わかばっ子たちは元気に過ごしてます♪
ある日の土曜日はおやつ作りのイベントでスイートポテトを作りました‼
まずはみんなで生地をこねこねして~~~
次はこねた生地をビニールに入れてぎゅぎゅぎゅーっとトレイに絞り出して
オーブンで焼いたらホカホカのスイートポテトの出来上がり♪
自分で一生懸命作った物は美味しいね♡
また、ある日は絵本の家にあのタケノコの様子を見に行ってきました‼
すると・・・
なんと|д゚)‼‼こんなに立派になっていました(笑)
これからの成長も気になりますね(‘ω’)
近々また様子を見に行ってみたいと思います♪
放課後等デイサービス わかば
〒182-0003
東京都調布市若葉町2-26-29 ミタムラビル1F
☎.03-5969-9047 fax.03-5969-9672
・・・2016年05月18日更新
こんにちは(^◇^)
放課後等デイサービス わかば 竹内です♪
お久しぶりのブログです…
4月になり新学期が始まりました。
ご入学・ご進級おめでとうございます(*´▽`*)
わかばにも新しいお友だちが増え、
さらに楽しく賑やかになりました‼
今年度もわかばで「嬉しい・楽しい・大好き‼」を沢山感じてもらえればと思います٩( ”ω” )و
さて、先日の春休み
わかばっ子のみんなは楽しいところへお出掛けしてきました♪
☆調布航空宇宙センター✈
YS-11のコックピット‼
操縦席に座って、本物のパイロットになった気分でした(^^)/
☆お花見🌸
砧公園・府中市郷土の森へお花見に行ってきました(^^♪
☆星と森と絵本の家
楽しくてよく行く施設ですが、
この日は大発見‼
彼の指の先には…
なんと‼
頭を出したばかりのタケノコを発見したのです( `ー´)ノ
施設の職員さんも気付いていなかったそうで、
わかばっ子が第一発見者(≧◇≦)
これからの成長をこまめに観察しに行こうと思います♪
…と、わかばでは変わらずお休みの日のお出かけを楽しんでおります。
また、楽しい事をお届けしたいと思います☺
放課後等デイサービス わかば
〒182-0003
東京都調布市若葉町2-26-29 ミタムラビル1F
☎.03-5969-9047 fax.03-5969-9672
・・・2016年04月11日更新
こんにちは☺
放課後等デイサービス わかば 竹内です( `ー´)ノ
2月になりましたね
2016年になってもう1か月過ぎてしまったのですね…
月日の流れは早いですね(´ω`)
1月もわかばでは日々楽しい事をしていました(`・ω・´)b
ある日はおやつ作り♪
トースターで出来る簡単スコーンを作りました(^^)/
ボールにホットケーキミックスとヨーグルトを入れてまぜまぜ(*’▽’)
まとまるまで手にべたべたとくっついてちょっと大変でした(;´∀`)
コロコロ丸めて~
トースターで約15分焼きます!
途中焦げてないか確認しながら場所を変えながら…(担当:職員T)
出来ました( *´艸`)
自分で作ったおやつ、
美味しいね😋
そして、またある日は井の頭自然文化園へ🐘
すごく寒い日だったんですね…
はい、とても(~_~;)
そりゃぁ、モルモットもすし詰めになるほどギューってしたくなりますよね…
ギューってしていたモルモットはとても暖かかったです♡
わかばで井の頭自然文化園へは何度も行ったことあるのですが、
初めて気付いた事がありまして‼
お弁当を買う為にお財布を持ってきたお友だちがいたのですが、
いつもはお店に買いに行くのですが、
その日職員(T)は気付いてしまったのです( `ー´)ノ
動物園の売店に良いものが売っていたのです‼
何で今まで気が付かなかったのでしょうか…
わかばっ子は喜んで買いました(^_-)-☆
そして、
喜んで食べました(*^▽^*)
そしてそして、
ある日は3B体操( `ー´)ノ
まずはベルを持って準備運動♪
お次はベルを並べて跳んだり走ったり(‘ω’)ノ
引っ張りっこしてみたり‼
沢山汗かいて楽しかったね(*´з`)
2月も元気にいっぱい楽しむぞー(=゚ω゚)ノ
インフルエンザが流行り始めてきましたが、
わかばっ子がウイルスに負けないように努めていきたいと思います( `ー´)ノ
放課後等デイサービス わかば
〒182-0003
東京都調布市若葉町2-26-29 ミタムラビル1F
☎.03-5969-9047 fax.03-5969-9672
・・・2016年02月02日更新
またまた、
放課後等デイサービスわかば・竹内です🐈
年末はイベント盛り沢山の日々でしたが、
年が明けてからもいろいろ行ってきましたよ( `ー´)ノ
まずは、わかば御用達の江戸東京たてもの園♪
お囃子を観たり…
書初めにチャレンジしてきました‼
そして、
三鷹にある星と森と絵本の家で
鏡開きと七草粥を楽しんできました(^^)/
お祝いのお囃子を見て
お面を借りてハイポーズ✌
絵本の家の子どもスタッフの皆さんが鏡餅に木槌を入れてパッカ~ン(^O^)/
美味しいお汁粉を振る舞って下さいました😋
七草粥の会では、
春の七草の説明を聞いて…
ところでみなさん、春の七草言えますか??
はい、正解は
セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ
スズナ・スズシロ
これぞ春の七草(*’ω’*)
その、春の七草が美味しいお粥になりまして、
美味しくいただきました(^_-)-☆
これでわかばっ子2016年無病息災です‼
そして、ちょっと遅くなりましたが、
電車に乗って…
高幡不動へ初詣に行ってきました‼
みんな、お不動さんに手を合わせて
思い思いのお願い事をしてきました♪
…とわかばでは、ブログが更新されない間も楽しい事を沢山していました( *´艸`)
2016年も皆さんとのご縁を大切にわかばっ子達と元気に楽しく過ごしていきます(*´з`)
よろしくお願いいたします(≧◇≦)
放課後等デイサービス わかば
〒182-0003
東京都調布市若葉町2-26-29 ミタムラビル1F
☎.03-5969-9047 fax.03-5969-9672
・・・2016年01月12日更新
🎍あけましておめでとうございます🎍
放課後等デイサービスわかば・竹内でございます☺
昨年中は、皆様方との出会いがあり
わかばでは、楽しく過ごす事が出来ました(^^♪
2016年も、わかばのお友だちみんなと楽しく過ごしていけるように
色々取り組んでいこうと思います( `ー´)ノ
さてさて…
またもやお久しぶりのブログ更新となってしまいましたが(;´・ω・)
わかばでは様々なイベント盛り沢山で過ごしておりました(*´ω`)
昨年末は、
紙漉きをして年賀状作りをしたり…
細かくちぎった紙をミキサーに入れて
スイッチオン♪
型に入れて水をよ~く切って…
型から外して窓に貼り付け乾かします‼
お花紙を入れてカラフルにしました♡
貼り絵でクリスマスツリーを作ったり…🎄
お好み焼き作りもしました‼
粉をまぜまぜ
キャベツを入れてまぜまぜ
ホットプレートに流し込んで~
せーの‼でひっくり返します‼
はい、出来上がり♪
part2へ続く…
放課後等デイサービス わかば
〒182-0003
東京都調布市若葉町2-26-29 ミタムラビル1F
☎.03-5969-9047 fax.03-5969-9672
・・・2016年01月12日更新