こんにちは、WAKABA仙川店 木原です‼
お久しぶりのブログとなってしまいました・・・💦
皆さん、いかがお過ごしですか?
わかばっ子達は変わらず元気いっぱいです✨
わかばではブログを更新しない間にもたくさんの楽し
い思い出が増えています♪
今回はその一部の造形教室について投稿させて頂こう
と思います。
造形教室は4月から始まったばかりですが、わかばっ
子たちはとても楽しそうに参加しています♡
今回、6月17日(土)に行った造形教室では・・・
「色彩に触れ合う・遊ぶ」をテーマに行いました‼
造形教室を担当する荒川先生のコンセプトは・・・
ただ、目に見える色合いをそのまま再現するのではな
く色と色を混ぜたくさんの色に触れ合い、色に親しみ
や楽しみを感じてもらいイメージと色を結び付け、表
現の幅を広げていってもらいたい‼
今回使用した色は 色の3原色赤・青・黄+白・黒
塗り方は自由です♪
こんな感じにコロコロで色を塗ってみたり~
こんな感じに大胆に手や足で塗ったり~
わかばっ子たちは普段出来ないような塗り方が
出来てとても楽しそうでした(^_-)-☆
そんなこんなで、 この真っ白な模造紙が・・・
その子1人1人の世界に1つだけの色紙へと変わりま
した〜♪
帰りの読み聞かせではこんな色の本を読んで再度盛り
上がりました♪
自分たちが作った色が出てくると大興奮でした(笑)
次回の造形はこの色画用紙を用いてコラージュを
行う予定なので楽しみにしてて下さい‼
放課後等デイサービス わかば
〒182-0003
東京都調布市若葉町2-26-29 ミタムラビル1F
☎.03-5969-9047 fax.03-5969-9672
・・・2017年07月17日更新
こんにちは。
WAKABA西調布店 野口です‼
今回、7/29(土)に新店舗のイベント第一弾として・・・
mini夏祭りを行おうと思います♡
時間帯は午前10時~午後16時まで‼
行う内容は・・・
ゲーム関係:的あて・ボーリング・わなげ
食べ物関係:ポップコーン・フルーツポンチ
などなど、色々と準備してます♡
特に予約制とかでもなく、中の物すべて無料ですので
お気軽にどなたでも来てください♪
放課後等デイサービス わかば西調布店
〒182-0034
東京都調布市下石原1-8-1 西谷調布ビル102
☎.042-426-7982 fax.042-426-7983
✉.day-wakaba@kpa.biglobe.ne.jp
・・・2017年07月17日更新
こんにちは。
放課後等デイサービスわかば 木原です。
この度、平成29 7月1日より新しくわかば西調布店がオープンすることとなりました✨
新店舗をオープン出来るのも皆様のご理解・ご協力があってのことだと思います。
本当にありがとうごさいます♡
わかばに関わって下さる皆様には感謝し、今後もより
良いわかばになるよう頑張っていきますのでよろしく
お願い致します。
それに伴い、新店舗の見学会(内覧会)を随時開催
します‼
第1回目 6月23日 10:30~12:00
場所:わかば西調布店
第2回目 7月1日 14:00~17:00
場所:わかば西調布店
住所:〒182-0034
東京都調布市下石原1-8-1西谷調布ビル102
電話番号:042-426-7982
FAX:042-426-7983
※どなたでも見学出来ますので見学ご希望される方・
疑問点がある方は上記の住所又は電話番号までお気軽
にお問い合わせ下さい。
また、上記の日程以外でもご相談・お問い合わせ頂け
ればご都合の良い日時を検討させて頂きますますので
遠慮なくお問い合わせ下さい。
放課後等デイサービス わかば西調布店
〒182-0034
東京都調布市下石原1-8-1 西谷調布ビル102
☎.042-426-7982 fax.042-426-7983
✉.day-wakaba@kpa.biglobe.ne.jp
・・・2017年06月17日更新
こんにちは。
放課後等デイサービスわかば 木原です‼
6月のイベントが決定致しましたので投稿させていただきます♪
6月のイベントは以下↓の通りです☆
3日(土) エリックカール展(世田谷区美術館)
持ち物:連絡シート・療育手帳・お弁当・水筒
※手帳お持ちの小学生・中学生・高校生は入園料無料です。
お持ちでない方は小学生・中学生 入園料500円かかります
10日(土) 調理(午前:すいとん汁 午後:わらび餅)
持ち物:連絡シート・お弁当・水筒・療育手帳
エプロン・三角巾・マスク
※調理代として200円頂戴いたします
17日(土) 音楽プログラム・造形プログラム
持ち物:連絡シート・お弁当・水筒・療育手帳
※汚れても良い服装で来てください
24日(土) 午前:演劇プロゴラム 午後:3B体操
持ち物:連絡シート・お弁当・水筒・療育手帳
※イベントは、各曜日定期利用の方は優先的にご参加いただけます。
その他の方は利用希望表の希望日に○を付けて頂くか、直接お問い合わせ
下さい。。
※ご利用の際は受給者証の支給日数以上にならない様にご注意ください。
※外出予定日に雨天の場合は、予定を変更する場合がありますのでご了承
下さい。変更時ご連絡致します。
放課後等デイサービス わかば
〒182-0003
東京都調布市若葉町2-26-29 ミタムラビル1F
☎.03-5969-9047 fax.03-5969-9672
・・・2017年05月18日更新
こんにちは。
放課後等デイサービス わかばの木原です♪
お久しぶりのブログです‼
なかなか投稿出来ずすいません。。。
ここでは5月のイベントについてお知らせいたします。
5月のイベントは↓以下の通りになっております‼
3日(水) 羽根木プレパーク(雨天時は六都科学館)
持ち物:連絡シート・療育手帳・お弁当・水筒
※羽根木も六都科学館も駐車場はありますがこどもの
日で混雑が予想され、駐車場に停められなかった場合
は有料駐車場料金がかかることもありますので予め
ご了承下さい。
また、駐車料金がかかった場合は当日連絡シートにて
確定金額をお知らせ致します。
4日(木) 匠先生とクッキーを作ろう(ラッピングまでやるよ♪)
持ち物:連絡シート・お弁当・水筒・療育手帳
エプロン・三角巾・マスク
※調理代として150円頂戴いたします
5日(金) 府中じゃぶじゃぶ池(雨天時:うどん作り)
持ち物:連絡シート・お弁当・水筒・療育手帳
※うどん作りになった場合は調理代として100円頂戴いたします
6日(土) 野川公園(雨天時は三鷹の天文台)
持ち物:連絡シート・お弁当・水筒・療育手帳
13日(土) 調理(焼きそば・スイーツたこ焼き)
持ち物:連絡シート・お弁当・水筒・療育手帳
エプロン・三角巾・マスク
※焼きそばはお昼に食べるのでお弁当の量を調整していただけますようお願い致します
20日(土) 午前中:音楽プログラム 午後:図書館
持ち物:連絡シート・お弁当・水筒・療育手帳
27日(土) 午前中:リトミック 午後:3B体操
持ち物:連絡シート・お弁当・水筒・療育手帳
※イベントは、各曜日定期利用の方は優先的にご参加いただけます。
その他の方は利用希望表の希望日に○を付けて頂くか、直接お問い合わせ
下さい。
※ご利用の際は受給者証の支給日数以上にならない様にご注意ください。
※外出予定日に雨天の場合は、予定を変更する場合がありますのでご了承
下さい。変更時ご連絡致します。
放課後等デイサービス わかば
〒182-0003
東京都調布市若葉町2-26-29 ミタムラビル1F
☎.03-5969-9047 fax.03-5969-9672
・・・2017年04月21日更新
🎍HAPPY NEW YEAR🎍
遅くなりましたが・・・
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します✨
お陰様で誰一人大きなケガすることなく去年1年
過ごすことが出来ました♪
今年も1年元気で過ごせるようにわかばでは
初詣や鏡開きにみんなで行って来ました♪
初詣は高幡不動尊へ・・・
高幡不動尊へは今年も電車で行ったのですが
今年はPASMOを持参してもらいみんなでピッ!
っとタッチしていきました(*´з`)
ちゃんと順番守って
PASMOを出してピッ!
電車来るのを待ちいざ乗車‼
わかばっ子たちしっかりルールを守り電車に
乗っていることが出来ました♪
高幡不動尊についてまずは手水車で手を清めて
次に参拝
ちょっと遠くからだったけど頑張ってお金を投げて
パンパンと手を合わせてしっかりとお辞儀をして‼
今年も元気で過ごせますように・・・っと
お願いをしてきました。
鏡開きは去年と同様絵本の森へ・・・
ここの施設では鏡開きのイベントの中で獅子舞
が出てくるのですがわかばっ子たちはもう慣れっこで
自ら「噛んで~♡」っと頭を出していました(笑)
あるわかばっ子は3回も噛んでもらっていました‼
最後は鏡餅で作ったおしるこをみんなで食べて
帰ってきました♪
ここからは12月のわかばっ子の様子をお送りします♪
12月のメインイベントは・・・
なんと言ってもXmas🎄
わかばでは色んな形でクリスマスを感じました(^_-)
クリスマスツリーを作って持ち帰ったり・・・
頑張って作った子にはサンタさんからのプレゼントが
入っていたはず・・・♡
みんなのところには入っていたかな?
毎月1回ある音楽プログラム♪
12月はサンタの格好をしてクリスマスソングをたく
さん持って来てくれました(*´ω`*)
桐朋学園の学生さんたちの可愛い姿にわかばっ子たち
もうっとりでした(笑)
でも・・・
わかばっ子たちも負けじとお着換え♡
可愛いトナカイやサンタになって音楽プログラムに
参加しました(*ノωノ)♪
また、クリスマスの週はおやつをクリスマスバージョ
ンにして提供しました♪
わかばっ子たちにはかわいい~かわいい~と
笑顔で食べてくれて大人気でした♡
このようにわかばっ子たちには色んな形で
クリスマスを楽しんでもらいました♪
そして・・・12月のもう一つの大きいイベント
と言うとお正月ですよね⁉
最初に門松の写真があったと思うのですが
誰が作ったと思いますか?
実は・・・わかばっ子たちなんです‼‼
段ボール切るのは職員がやりましたが色塗りや折り紙
はりなどはわかばっ子たちがやってくれました♪
一生懸命真剣にやってくれました♡
12月はイベントたっぷりでわかばっ子たちも楽しく
過せたんじゃないかと思います(^_-)
放課後等デイサービス わかば
〒182-0003
東京都調布市若葉町2-26-29 ミタムラビル1F
☎.03-5969-9047 fax.03-5969-9672
・・・2017年01月16日更新
こんにちは。
放課後等デイサービスわかば 木原です。
もう過ぎてしまっているイベントもありますが・・・
1月のイベント情報を公開させて頂きます‼
3日(火) 江戸東京たてもの園
持ち物:連絡シート・療育手帳・お弁当・水筒
4日(水) 高幡不動尊
持ち物:連絡シート・お弁当・水筒・療育手帳
5日(木) 星と森と絵本の家
持ち物:連絡シート・お弁当・水筒・療育手帳
6日(金) 深大寺
持ち物:連絡シート・お弁当・水筒・療育手帳
7日(土) 大國魂神社・府中競馬場
持ち物:連絡シート・お弁当・水筒・療育手帳
9日(月) 井の頭公園
持ち物:連絡シート・お弁当・水筒・療育手帳
14日(土) 調理(けんちん汁)
持ち物:連絡シート・お弁当・水筒・療育手帳
エプロン・三角巾・マスク
※1月から調理は午前・午後の2回行うことにしました。
それに伴い1回に付き100円 計200円頂戴します。
21日(土) 音楽プログラム
持ち物:連絡シート・お弁当・水筒・療育手帳
28日(土) 3B体操
持ち物:連絡シート・お弁当・水筒・療育手帳
※イベントは、各曜日定期利用の方は優先的にご参加いただけます。
その他の方は利用希望表の希望日に○を付けて頂く
か、直接お問い合わせ下さい。
※ご利用の際は受給者証の支給日数以上にならない様にご注意ください。
※外出予定日に雨天の場合は、予定を変更する場合が
ありますのでご了承下さい。変更時ご連絡致します。
放課後等デイサービス わかば
〒182-0003
東京都調布市若葉町2-26-29 ミタムラビル1F
☎.03-5969-9047 fax.03-5969-9672
・・・2017年01月13日更新
こんにちは。
放課後等デイサービスわかば 木原です☆
お久しぶりブログです‼
あっと言う間にもう11月・・・
朝と夜の寒さが身に染みますね(´-ω-`)
わかばっ子達も朝布団から出たがらないんではないでしょうか・・・?(笑)
風邪も流行っているので皆さんも手洗い・うがいをこまめにしてこの冬も
元気で乗り切りましょう👐✨
こんな寒さにも負けずわかばっ子たちは元気に活動しています♪
10月始めの1週間は秋祭り~☆
みんなでわっしょいわっしょいお神輿を担いだり🙆
みんなはっぴを着てかっこいいでしょう⁉(笑)
行列の出来る駄菓子屋さんに並んで好きな駄菓子を
買って食べたり♥
なに食べようかな・・・♡わくわく・・・♡
並んでる間に考えていてもいざたくさんの駄菓子を目の前にすると
やっぱりまた悩んじゃうよね(笑)
私のお気に入りはこれ‼‼
ソースせんべい(梅ジャム)です‼
ソースせんべいはやっぱりらくがき・・・にやにや♡
続いては、良く行く六都科学館での様子です‼
今回はいつもと違うことにチャレンジ✨
1つ目は・・・🌟プラネタリウム🌟
毎回、中には入るけど始まって部屋が暗くなると怖くて・・・
「やっぱり出る~😭」となってしまうわかばっ子の男
の子もこの日はうずくまったり職員の膝に抱っこされ
ながらではありますがみんなと一緒に最後まで見るこ
と出来ました😊‼
楽しかった人⁉・・・はーい(^^)/
みんな終わった後はニコニコ笑顔だったね♪
そして、なんとなんと‼‼
2つ目は・・・いつも怖くて一歩踏み出せないムーン
ウォーカーに挑戦しました‼
月を歩くってどんな感覚なんだろう・・・?
降りた後わかばっ子に感想を聞いてみると・・・
乗るまでは怖かったけど乗ったら楽しかったとわかば
っ子達には大好評でした(^_-)-♡
続いて紹介するところはわかばで行くのは2回目の消防博物館です‼
消防博物館には本物の消防車🚒や救急車🚑があった
り外には救急ヘリに乗れるところもありわかばっ子
たちは大はしゃぎでした♪
ヘリの操縦席に座って操縦桿を動かしパイロット?になった気分になったり~♡
消防士の服を着て消防士になった気分になったり~♡
普段なかなか出来ない体験が出来てわかばっ子たちは大満足していました♪
10月の最終週は・・・Halloween🎃
わかばでは去年に引き続き今年もカボチャのかごと衣
装作りをしました☆
じゃじゃーん‼
みんなかわいく変身(*ノωノ)シャキーン
今年はネコ🐱とお化け👻に変身しました✨
どう?かわいいでしょう?
わかばっ子のお母さん方には今年もかわいいと言ってもらえて嬉しい限りです(*´з`)
毎回嬉しそうにして頂けるのでハロウィンの時に送迎するのが楽しみです(笑)
来年はなにに仮装しようかな・・・♡
来年も楽しみにしててください‼
11月始めの様子も少し載せちゃいます(笑)
11月始めはおもちゃ美術館に行ってきました‼
おもちゃ美術館は廃校になった学校の中にあってその
各教室に色々な木で出来たおもちゃがたくさんあると
ころでした♪
おもちゃがいっぱいあってわかばっ子たちの目が輝いていました👀✨
たくさんあり過ぎてじーっくり見てしまい全部周り切
れなかったのでまた今度リベンジしに行きたいと思い
ます☺
っと言う感じでわかばっ子たちは10月過ごしました♪
これからもどんどんわかばっ子の様子をアップしてい
きたいと思いますので次回もお楽しみに~☆
放課後等デイサービス わかば
〒182-0003
東京都調布市若葉町2-26-29 ミタムラビル1F
☎.03-5969-9047 fax.03-5969-9672
・・・2016年11月16日更新
こんにちは。
放課後等デイサービスわかば 木原です。
もうすぐ12月・・・☃
あと、1ヶ月ちょっとで今年も終わりですね(‘Д’)‼
残りの1ヶ月わかばでは以下のように過ごそうと考えております。
楽しいイベントたくさんありますので是非ご参加を検
討してみて下さい(‘ω’)ノ
たくさんのご参加お待ちしてます‼
3日(土) おやつ作り
持ち物:連絡シート・療育手帳・お弁当・水筒
エプロン・三角巾・マスク
10日(土) 昭和記念公園
持ち物:連絡シート・お弁当・水筒・療育手帳
※療育手帳のない方は入園料が80円かかります。
※園内移動で乗り物に乗る為、300円かかります。
17日(土) 音楽プログラム
持ち物:連絡シート・お弁当・水筒・療育手帳
19日(月)~22日(金) クリスマス週間
持ち物:連絡シート
23日(金) 展示会・クリスマスのオーナメント作り
持ち物:連絡シート・お弁当・水筒・療育手帳
24日(土) 3B体操
持ち物:連絡シート・お弁当・水筒・療育手帳
※イベントは、各曜日定期利用の方は優先的にご参加いただけます。
その他の方は利用希望表の希望日に○を付けて頂く
か、直接お問い合わせ下さい。
※ご利用の際は受給者証の支給日数以上にならない様にご注意ください。
※外出予定日に雨天の場合は、予定を変更する場合が
ありますのでご了承下さい。変更時ご連絡致します。
放課後等デイサービス わかば
〒182-0003
東京都調布市若葉町2-26-29 ミタムラビル1F
☎.03-5969-9047 fax.03-5969-9672
・・・2016年11月14日更新
こんにちは、
またまた、放課後等デイサービスわかば 木原です。
9月はイベント情報が載せられずすいませんでしたm(_ _)m
10月のイベント情報です‼
10月のイベントは以下のようになっております。
ご不明な点がございましたらご連絡下さい‼
1日(土)・3日(月)~7日(金) 駄菓子屋さんごっこ
持ち物:連絡シート・お弁当・水筒・療育手帳
8日(土) おやつ作り(カボチャケーキ)
持ち物:連絡シート・お弁当・水筒・療育手帳
エプロン・三角巾・マスク
10日(月) 六都科学館
持ち物:連絡シート・お弁当・水筒・療育手帳
※手帳をお持ちでない方は入館料400円かかります
15日(土) 音楽プログラム
持ち物:連絡シート・お弁当・水筒・療育手帳
22日(土) 3B体操
持ち物:連絡シート・お弁当・水筒・汗ふきタオル・療育手帳
29日(土) 消防博物館
持ち物:連絡シート・お弁当・水筒・療育手帳
放課後等デイサービス わかば
〒182-0003
東京都調布市若葉町2-26-29 ミタムラビル1F
☎.03-5969-9047 fax.03-5969-9672
・・・2016年09月21日更新