緑も深まり風も気持ち良い季節になりましたね♪
先日はお出かけイベントで、川崎市の生田緑地にある宙と緑の科学館へみんなで行って来ました!
公園内は緑が多く散策もみんなでたのしみました(^-^)♪
古民家園もあり、歩いて見学もしました。
昔ながらの囲炉裏でくつろぎました♪
日陰もあって風も涼しく気持ちよかったです♬
映像作品もあり鑑賞しました☆
記念のスタンプを押して、お土産に♪
科学館前の広場には、SLや列車もありました!
D51型蒸気機関車の前でパチリ♪
みんなSLや電車が大好きです(^▽^)
客車の中にも入ることが出来ました☆
園内の展望台へは、頑張って山道を登りました…!
頂上の枡形山展望台に到着!!
見晴らしも最高!でした(^▽^)/♪
お天気も快晴で、都内や横浜の方までも見渡すことが出来ました☆
緑地内は自然や緑が多く、坂道も多かったですが、みんな元気に頑張って歩いていました♪
科学館へ到着!宇宙や自然について学ぶことができます☆
自然に暮らす生き物の標本や模型もあり、生態も楽しみながら知ることが出来ました。
タヌキもいたよ(^^)♬
キャラクターと一緒に、ハイ、ポーズ♬♪
プラネタリウムもみんなで楽しんで観ることが出来ました…☆♪
おやつやアイスを食べて一服して帰りました…☆(^∀^)♪
お天気も気持ち良く、歩いて身体も動かし、自然や科学館をみんなで思う存分楽しむ一日となりました♬
また、次回をお楽しみに!
・・・2024年05月28日更新
5月も半ばを過ぎ、木々の葉が緑色になる今日この頃、皆さまは同お過ごしでしょうか?
連休も終わり、少しずつ暑さを感じる日が増えていましたね。
わかばでも、水分をしっかり取って体調管理に気を付けていこうと思います(^▽^)/
今回は、カレー作りとこどもの日のイベントの様子をお届けします
ゴールデンウイーク中でしたので、2日連続のイベントになりました(^▽^)/
まず、1日目カレー作りです!!
はじめに野菜の皮をむいていきます
お家でもお手伝いをしているようで、とても上手です(o^―^o)
野菜の皮がむけたら、一口大に切っていきます(^^
手を切らないように慎重にね!
野菜が切れたら、お肉と一緒に炒めましょう(^▽^)/
みんな頑張ってお手伝いしてくれました♪
ルーを溶かして煮込んだら、美味しいカレーの出来上がりです(o^―^o)
みんなで美味しく食べました(#^.^#)
🎏2日目は、子どもの日のイベントです🎏
午前中は、ミニシアターを鑑賞しました!
午後は工作やゲームを楽しみます(^▽^)/
工作は、鯉のぼりのガーランド作りです✨
ハサミを上手に使って、鯉のぼりのイラストを切っていきます✂
枚数が沢山あるので、みんな一生懸命です!!
切れたら、ヒモに通して出来上がりです♪
とっても可愛く仕上がりました✨
工作の後は、障害物競走です。
はじめの障害物は鯉のぼりくぐりです(^▽^)/
以外とくぐるのが難しい様子で、みんな一生懸命でした
次は、輪投げです‼
一つ入ればクリアだよ!
輪投げの次は、ボール入れ!
こちらは3つ入れないと進めません💦
がんばれ~!!!
最後は、宝探しです✨✨
箱の中にお宝が隠れています°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
サイコロを振って、出た数だけ宝石がもらえます°˖✧◝◜✧˖°
障害物競走は大人気で『もう一回する~!!』との声が上がり、
2回目がスタート(#^.^#)
子どもたちも職員も大盛り上がりでした(^▽^)/
とっても楽しい2日間でした♪
次回はお出かけの様子をお伝えしようと思います(o^―^o)
・・・2024年05月21日更新
新年度もスタート!慌ただしい時期ですが、桜も咲き暖かくなり、こころもウキウキする今日この頃🌸
わかばでも、学年が上がりワクワク・ドキドキな表情も多く見られます✨
元気に日々を楽しみながらまた成長に寄り添っていけたらと思っております。
4月1日にはお花見に野川公園まで出かけましたが、まだ桜の花は4分咲き位でした。
花より団子、ならぬおやつを持って行き、思い思いに遊んだりしました(^^♪
子どもたちは自然の中のびのびと過ごしていました♬
遊具もいろいろあり楽しそう♪
春の息吹を感じながら思いっきり楽しみました!
春休み中は公園にも遊びに出掛けたりしました🌞
暖かい日ざしの中、元気に遊ぶ子どもたちの姿が見られました☆
新しく来た電子ピアノでも楽しむ様子が見られています🎵
普段は風船で遊ぶのも大好きな子が多いです🎵
高学年の子たちは宿題や課題も、新年度さらに頑張っています☆
カレンダー作りは5月のものを製作しました!
それぞれ描いたり貼ったりして思い思いに作りました✨
オリジナルの素敵な5月のカレンダー、完成!
4月20日は三食団子づくりをしました♪
赤・白・緑の三色のお団子をみんなでまあるく形作りました🌷
作ったお団子をお湯でゆでていきます♪
春らしい三色のきれいなお団子の出来上がり♬
お好みで、みたらし、きなこ、アイスクリームなどをトッピングしました☆
27日(土)はゼリー作り☆をみんなでしました♪
お湯とお水でゼリーの素を溶かしていきます。
メロン味やイチゴ味などカラフルなゼリーを用意していきます☆
フルーツを混ぜていきます☆
冷蔵庫で固めてカラフルゼリーが完成♬しました(^^♪
次回は5月の様子を中心に掲載する予定です。
新緑もまぶしい時期ですが、気温差も激しいので、体調にもお気をつけてお過ごしくださいね。
・・・2024年05月01日更新
うららかな春の陽気と共に新年度がスタートしました。
✨進級進学おめでとうございます✨
今年度も、子どもたち一人ひとり、それぞれのペースを大切にしながら、
色々なことを、思いっきり楽しんでいきたいと思っています!
4月に入り、わかばの教室もお祝いモードです(^▽^)/
教室の飾りのご紹介と、春休みのわかばの様子をお伝えします(^^♪
3月末に、六都科学館へお出かけに行きました。
久しぶりのお出かけで、子供たちもとても楽しそうです(^▽^)/
まずは集合写真をパチリ(^^♪
科学館の中を探索‼ 自転車を漕いで発電する機械発見!!
頑張って漕いでね(⌒∇⌒)
乗り物系は大人気で、順番待ちの列が出来ていました
やっと順番がきて、ニコニコです(^▽^)/
少し探索してから、昼食を取りました
みんなでパンフレットを見ながら、次に行きたいところを決めています(^▽^)/
お昼ご飯の後は、みんなでプラネタリウム観賞しました☆彡
最先端のプラネタリウムで、映像がとてもきれいでした(^^♪
プラネタリウムの後は、再び科学館探索です♬
ピアノを発見 二人で楽しそうに弾いてくれていました♫
宇宙飛行士に見えるかな?
鏡の部屋に入ったよ!!自分がいっぱい
不思議な光で、はいポーズ!!
可愛いいハートを作ってくれました
みんなとっても楽しそう(^^♪
一日中、沢山遊んで大満足のお出かけでした(#^.^#)
春休み最後の週は、イースターのイベントを行いました。
最初にイースターのアニメを観賞しました
次はたまごリレー
お玉に卵を乗せて、落とさないように走ります(o^―^o)♪
2チームで競争なのでみんな真剣(^^♪
2回戦して1勝一敗の良い勝負でした!!
次はフルーツバスケットです
職員も混ざって、みんなで大盛り上がりでした(^▽^)/
昼からは、第2部のスタートです!
みんな大好きなお宝さがし✨
今回は、一人ひとり違う指示をもらって、お宝を探します°˖✧◝◜✧˖°
さあ、上手くお宝にたどり着けるかな(o^―^o)
なかなか難しかった様子で、なかなかお宝にたどり着きません
職員からヒントをもらって、やっとお宝にたどり着きました°˖✧◝◜✧˖°
最後はパフェ作り
自分のカップに、好きな絵を描いていきます♡
好きなお菓子を入れて、美味しいパフェが出来上がりました
みんな美味しそうに食べてくれていました(^^♪
とっても楽しい一日でした((o^―^o)ニ
次回は4月下旬のわかばの様子をお知らせします(o^―^o)ニコ
・・・2024年04月13日更新
春の訪れを感じる今日この頃、寒暖差もあり体調も変化しやすいので、気を付けていきたいですね。
わかばでは、クッキングでホワイトデーやお好み焼きを楽しみました♫
様子をご紹介します☆
ホワイトチョコレートをチョコフォンデュの器具で溶かしていきます。
一つは食紅を混ぜてピンク色のチョコレートを作ります💝
グラノーラを溶かしたチョコに混ぜていきます♪
けっこう沢山入れていきます☆
チョコレート味のグラノーラもホワイトチョコに混ぜ込みます。
バットにクッキングシートを敷いて、混ぜたチョコを流しこみます。
冷蔵庫で固めて、2種類のチョコレートが出来上がりました!
23日(土)はお好み焼きをみんなで作りました♫
お好み焼き粉に卵と水を加えて生地を作ります♪
力を入れて一生懸命混ぜます☆
水の分量もしっかり量りました!
友だち同士で協力して✨がんばります!
お好み焼きと焼きそばも一緒に作りました♬
今年度ももうすぐ終わり、4月からは令和6年度がスタートです!
ご卒業の皆さん、おめでとうございます。
新学期に向けて、力をチャージしていけたらと思います☆
次回のブログもお楽しみに(^^♪
・・・2024年03月29日更新
今年度もいよいよわずかとなりました。
来年度へ向けみんなで少しづつ準備をしながら、
残りの日々も思いっきり楽しみたいと思っています!
3月は桃の節句ですね🌸
わかばでも3月2日にひな祭りを行いました(^▽^)/
さあ、楽しいイベントの始まりです♪
お雛様の物語を見た後は、雛飾り作りです🎎
今回の雛飾りは、工程も多く少し難しいので、みんな頑張って(^^♪
お手本はこんな感じ✨
作り方の説明を聞いて、さあスタートです!
お内裏様とお雛様上手に出来るかな(o^―^o)
『ここに貼るんだよ!』職員も少しお手伝い(#^.^#)
可愛い顔が描けました(^▽^)/
次に、お雛様の着物になる毛糸の色を決めます♫
みんな上手に毛糸を巻いてくれました(#^.^#)
綺麗な着物を着させてあげてね(^^♪
帯をチョウチョ結びにして工夫してくれたお友達🎵
とってもかわいく仕上がってます(^▽^)/
とっても可愛い雛飾りが出来上がりました✨
休み時間に職員手作りの ピタゴラスイッチで遊んでいます✨
お昼からは、第二部の始まりです!
まずは、ひな壇作成ゲーム😊
見本と同じように積み上げてね♫早く積み上げた方が勝ちです!!
これかな~❓迷いながら、積んでくれています(#^.^#)
見本をしっかり確認(^^♪
がんばれ~
お内裏様チームの勝利です
次は、玉入れです!みんながんばれ~
みんなで数を数えましょう(^▽^)/
なんと2回戦して1-1の引き分けでした✨
玉入れの次はボッチャです(^▽^)/
今回のボッチャは、3回投げた合計点数を自分で計算しました
投げるのも、計算もみんな頑張ってくれました
ゲームの後は、雛祭りのクレープ作り
ピンクと緑のクレープ生地で着物を作り、
マシュマロにチョコペンで顔を書いて出来上がり!
お内裏様とお雛様の可愛いクレープが出来ました✨
今回も、とっても楽しいひな祭りになりました
次回もお楽しみに(@^^)/~~~
・・・2024年03月05日更新
日もだんだんと延びてきて、春の兆しを感じる今日この頃。
季節の変わり目は体調も崩しやすいですが、皆さまお元気にお過ごしでしょうか?
2月のはじめには節分のイベントを行いました。
お面もいろんなものを準備しました!
子どもたちで豆入れを作ります♪
紙コップに両面テープを貼り、毛糸を巻き付けます。
色紙やシールで、鬼の角や目玉を貼っていきます。
みんなそれぞれの鬼の顔が出来上がっていきます♫
かわいい鬼の豆入れが出来上がりました!
お昼には恵方巻風の海苔巻きを作りました(^^♪
それぞれ好きな具材を巻いてモリモリ食べていました☆
豆まきならぬボール投げで、鬼の箱にボールを入れます!
たくさん入れられたチームから順番に賞品ゲット!!
福笑いもみんなで楽しみました♫
次のゲームは、サイコロの出た数のボールを鬼の口に入れます。
うまく入れられるかな?(^^♪
みんなで楽しく節分を過ごしました!
バレンタインデーのイベントでは、お菓子作りをしました♪
クラッカーに溶かしたチョコとマーブルチョコでトッピングしていきます♪
好きな色のマーブルチョコを並べて、レンジでチンしたマシュマロを挟みます♪
美味しそうなバレンタインのお菓子が出来上がりました!!
わかばの普段の様子もご紹介します♪
ミニカーやおもちゃをきれいに並べて遊んでいます☆
高学年の子たちも話に花が咲いています♫
YouTubeの音楽にのってダンスするのも大好きです(^^♪
次回もお楽しみに♫
・・・2024年02月24日更新
寒さが一段と増す時期になりました。
風邪やインフルエンザに負けず、
予防に気を配りながら元気に過ごしていきたいと思います。
今回は1月に行ったカレーライスづくりと、すごろく大会の様子をお伝えしたいと思います。
まず初めに、カレーライス作りから(^▽^)/
はじめの説明の様子は写真をお取り忘れたため、
いきなり玉ねぎの皮むきの様子からです(笑)
『皮むきしてくれる人~』の呼びかけに、
みんな『はーい(^O^)/』と元気に答えてくれました♬
頑張って皮をむいてくれています(^^♪
次に、ジャガイモの皮をピーラーでむいていきます🎵
次は人参を切っていきます!硬いから気を付けてね💦
とても上手に切ってくれています✨
お家でもお手伝いしてるのかな❓
にんじん、沢山あるから頑張って切ってね(^▽^)
野菜とお肉を炒めてから煮ていきます🍲
美味しそうなカレーが出来ました🍛
お昼にみんなで食べました😋
『おいしい~』とニコニコ顔です😊
次はサイコロ大会の様子🎲
最初に、みんなでマス目にお題を書いていきます!!
なんて書こうかな~(^^♪
オリジナルのイラストも描いてくれました💝
かわいい~😊
次にマス目を並べていきます♪
教室全体に大きなすごろくが出来ました(#^.^#)
さあ、チームに分かれてゲームスタート🚩
みんながんばれ~(#^.^#)
水分補給のマス目に止まりました(#^.^#)
サイコロを振るたびに、みんな大きな声で応援してくれるので、
のどもカラカラ💦しっかり水分を取りましょう(⌒∇⌒)
さあ、ゲームはどんどん進んでいきます🎲
見えにくいですが、
『変顔をする!!(笑)』のマス目に止まりました
(* ´艸`)クスクス
可愛い変顔を披露してくれました(#^.^#)
次は何かな~❓
『雪だるまに触る!!』のお題(^▽^)/
教室に飾ってある雪だるまにタッチ👍
みんな最後まで頑張りました🚩
景品を貰って記念撮影📷
今回もとても楽しいイベントになりました(#^.^#)
次回は、節分&バレンタインデーのイベントの様子をお届けします(^▽^)/
・・・2024年02月06日更新
新年明けましておめでとうございます。
2024年もどうぞよろしくお願いいたします!
本年も子どもたちの成長を一緒に見守っていけたらと思っております。
1月に入り寒さも増すこの頃ですが、わかばは元気な子どもたちの笑い声が響いています。
年明けの6日には、お雑煮をみんなでつくりました♪
大根、人参、じゃがいも、長ねぎ、まいたけ、鶏肉を入れました!
じゃがいもはピーラーで皮をむきました☆
丁寧に皮をむいていきます。
大根を食べやすく切っていきます。
猫の手で切ります。
人参も食べやすく切ります。
まいたけは手でほぐしてちょうどいい大きさにします♬
長ねぎも刻みます!
じゃがいもも一口大に切って入れます。
おいしいお雑煮が出来ました☆
おもちも軽く焼いていれました♬
お正月の縁起もかついで、みんなで美味しく召し上がれ♪ (^^♪
昨年末の12月26日は多摩動物公園に年最後のお出掛けをみんなでしました。
お昼も動物園内でいただきました♫
みんなで食べるとおいしいね(^^♪
坂道も頑張って登ります☆
うさぎもいたよ!
動物の前で「ハイ、ポーズ」♬
水の中から動物をみることも出来ました!
工作コーナーもあり、動物の工作も作ったりしました(^^♪
昆虫館も見学しました♪
きれいな蝶もたくさん飛んでいました☆
みんなで仲良く歩いて回りました(^^)!
象もいたよ!一緒にパチリ♪
マレーバクも見たよ♬
おやつにアイスを食べて一休み♪
電車チームは京王線に乗って移動しました!
駅からもしっかりと頑張って歩きました☆
今年も一年よろしくお願いいたします!
また次回をお楽しみに(^^♪
・・・2024年01月17日更新
今年も瞬く間に過ぎていき、あっという間に今年最後のブログになりました。
今回は、クリスマス会🎅の様子と最終日のわかばの様子をお伝えしようと思います♪
12月23日にわかばのクリスマス会を開催しました。
待ちに待ったクリスマス会🎄朝から子供たちのテンションも上がっています(^▽^)/
楽しいクリスマス会にしたいと、職員たちも頑張って準備しました✨
教室はかわいいクリスマスの飾り付けでいっぱいです🎄
大中小のクリスマスツリー🎄
一番大きいツリーは、職員と子供たちで頑張って作りました(^^♪
🎄クリスマスパーティーのプログラム✨
今回は子供たちのピアノ演奏や、
職員たちによるハンドベル🔔の演奏もあります(^▽^)/
まずは、クリスマスのミニシアター✨
みんな楽しそうに観てくれていました😊
さあ、子どもたちの演奏の始まりです
みんなが大好きな『ジングルベル♬』を弾いてくれました!
次は職員による『きよしこの夜✨』の合唱です(^^♪
みんなも一緒に歌ってくれました🎵
ノリノリで指揮をしてくれていますね🎼
次は、宝探しです( *´艸`)
説明を真剣に聞いてくれています(o^―^o)
自分がもらった絵と同じ柄のお宝を探します♪
さあ、宝探しスタート(^▽^)/
どこのあるかな❓
こんなところにお宝が😲
同じサンタさんの絵か確認中です(* ´艸`)
見つかったよ~(^^♪
このお宝は、ポシェットになっていて、
ゲームなどでもらったお菓子などを入れられます(o^―^o)
ポシェットにお菓子いっぱいもらおうね(^^♪
クリスマス会はやることがたくさん💦
宝探しの次はみんなでケーキ作りです🍰
スポンジに生クリームを塗っていきます♪
みんな楽しそうです(#^.^#)
みんなで協力して進めていきます😊
丁寧に塗ってくれてますね🎂
中にフルーツを挟んで、いよいよ仕上げです!
みんな真剣(* ´艸`)♪
おやつの時間に食べようね🍰
お昼ご飯の時間に、ピザも食べました🍕
みんなピザが大好きで、あっという間に完食です😋
お昼からは、ゲーム大会です!!
3種類のミニゲーム(^^♪
クリスマスボーリング🎳
サンタさんやツリーの絵が描かれたピンを倒します🎅
頑張って、たくさん倒してね🎄
こちらはミニカーを使ったゲームです🚙
障害物に当たらないようにゴールを目指せ!!
巨大ピンボールも大人気です(^▽^)/
さあ、何点入るかな❔
そりレースも大盛り上がりでした\(^o^)/♪
レースが白熱して、写真ブレてしまっています(笑)
みんながんばれ~🚩
ゲーム大会の最後は、クリスマスボッチャです✨
ツリーの形をした的に向かって、高得点を狙おう(^▽^)/
チーム戦にしたので、こちらも大盛り上がりでした♬
ゲームが終わって、おやつの時間!
みんなで作ったケーキを食べます🍰
ケーキ美味しそうだね🎄
ケーキと一緒に、はいポーズ(^^♪
とっても可愛い笑顔です✨
みんな美味しそうに食べてくれました🍰
最後は、ビンゴ大会です!
景品も沢山😊誰が最初にビンゴするかな❓
真ん中を開けて、スタート♪
あっ!番号あったよ!
みんなとっても真剣です😊
ビンゴ~♪♪
景品のミニカーを貰ってニコニコです(o^―^o)
最後に職員が手作りしたクリスマスカード入りのお菓子を貰いました😊
表紙はこんな感じです🎄
開くと、子供たちの顔写真の入った可愛いカードになっています♪
沢山のお土産を貰ってクリスマス会は無事終了しました🎄
最後のあいさつで、子ども達から「楽しかった~(^▽^)/♪」の声がたくさん聞こえてきて
職員もほっと一息です(#^.^#)
とっても楽しい一日でした🎵
12月最終日は、わかばの大掃除でした。
雑巾で床掃除!みんな上手に拭いてくれました(^▽^)/
一年間の汚れをみんなできれいに落としました(#^.^#)
とってもきれいになりました✨
最後になりましたが、
今年も1年、保護者の皆様のご理解とご協力のもと、
子ども達の健やかな成長の手助けができたこと、心より感謝申し上げます。
来年には、また元気な子供たち、そして保護者の皆さまにお会いできることを楽しみにしております。
今年も一年ありがとうございました。
良いお年をお過ごしください。
・・・2023年12月30日更新